武田鉄矢今朝の三枚おろし オニババ化する女たち

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • オニババ化する女たち 三砂ちづる

Комментарии • 8

  • @mktt4281
    @mktt4281 4 года назад +5

    医療が関わる前は100人に1人は出産時に死亡していませんでした?
    帝王切開は必要だから手術するのであって、出産の痛みを避けるためではありません。
    無痛分娩と帝王切開をごっちゃにしています。

  • @john420sara15
    @john420sara15 25 дней назад +1

    チンパンジーの話も、個体差なんだって~~~!すべて、同じ状態で、同じ環境でも結果が異なることもあるのは、個体差なんですよ~~一つの例だけで、「これはこうだ!」と、結論づけるのはおかしい。

  • @yokos9805
    @yokos9805 4 года назад +5

    すべてのおさんが テレビの動画の様痛みばかり
    写します。そうでもないと思います。私は、37歳で
    初参でしたが 痛みがなく まるで水の入った風船が
    飛び出てくる様でした。41歳で 初参だったのですが
    あまり 陣痛も少なく一週間っずけ
    初産でした。12歳の時 出産風けいを 見る様にと言われ
    頭が 出てくるところを見ました。
    ミルクも🥛 母乳が 出てこないので
    ドライミルク でしたが 友人の
    赤ちゃんは、ミルクアレルギーだったのです。
    豆乳 を飲ませる様にと 飲ませていると言うのです。
    それで私も飲ませました。大きくなって
    二人の娘は、虫歯が 25歳までなかったです。
    今でも ミルクは、🥛飲みません。
    私は、足の骨折も5回あり 最後は、
    67 歳でした。骨が強いのです。
    私も29歳まで 飲んでおりました。
    今は、飲んでいません。

    • @n-aoa5107
      @n-aoa5107 4 года назад +2

      失礼ながら、初産

  • @john420sara15
    @john420sara15 25 дней назад +2

    武田さん珍しい・・オオカミのの群れの話が出ない。オオカミの群れの中には乳母が居て、子供を育てたり、躾をする担当のオオカミが居ると言う事を・・人も同じ動物、原始の時代にはおそらく、群れで子育てや躾、群れのルールを皆で教えていたのだろうと推測できる。そのことから著者の考え方と、視野が狭いのではないかと私は思ってしまう。